3月中旬 少しずつ暖かい日が多くなり、バイクツーリングも快適な季節が近づいてきた
ということで、相方も大型バイクに乗り出したこともあり、久しぶりのファミリーで1泊ツーリングを企画しました
目的地は真冬には行けない山梨方面
富士山のふもとにあるグランピング施設「PICA Fujiyama」です
1日目 横浜➡道の駅どうし
今回は、自分はFXFBSファットボブ114、相方はお下がりのXL1200CX、息子は最近フロントフォークを延長したエリミネーター250v、そして娘は僕の後ろ!
当日の早朝だけは天候が悪く雨が降ってて、、止んでからということで少し遅めの10時くらいに出発
まずは道志みち経由で山中湖をめざすことにして、湘南から圏央道を北上します
1回目はいつも通り厚木PAでひと休憩
その後、道志みち方面の程よい山道にはいりました
大型二輪の免許を取ったばかりでまだ慣れていない相方がカーブごとにワー!キャー!と、叫び続けるので、、、、、、インカムの音量をさげて走行w
ワインディングを楽しみながら、次の目的地「道の駅どうし」を目指します
空腹感が限界に近づいたころ、やっと到着しました!
平日ということもあり、いつもよりバイクの台数が少ないですね
それでもいろいろなバイクが見られるのが一つの楽しみ!
昼食食べて、2階テラスでソフトクリーム食べて、河原に降りて、ひととおり楽しんでから、次の目的地に向け出発
1日目 道の駅どうし➡富士山
「道の駅どうし」からは30分もかからず「山中湖」に到着👇
何度来ても感動的な風景♪
朝の雨も忘れるくらいの晴天で最高に気持ちいい!これだからバイクライフはやめられない^^
次に目指すのは河口湖方面、この日の最終目的地「PICA Fujiyama」
そこまでの道のりは道志みちとは違い、壮大な林の中の一直線の道が多くなります
一直線の先に富士山が迫っていたりして楽しめる道です
道端にはまだまだ雪が残っているところも多く、さすがに少し冷えてきました
信号もすれ違う車もほとんどなく、ある程度距離は走ったはずですが、思いのほか早く「PICA Fujiyama」に到着
ここは手ぶらで来ても、BBQや焚火などを楽しめるグランピングスポットです!
が、僕たちは、たくさん食べるしたくさん飲むので
一旦チェックインしたあと、少し離れたスーパーまで肉と酒を買い増しに行きましたw
今回泊まったトレーラーコテージ👆
テラスでBBQできて、キッチンやシャワールームもついています
おしゃれで非日常な雰囲気で、これからの季節は泊まりツーリングにおすすめです
👇ただの焚火の動画
2日目 富士山➡横浜
たくさん食べて、たくさん飲んだ翌日の朝、ゆっくりしてから10時ころに出発
近くの観光スポットへGo
まずは、富士山といえば青木ヶ原樹海!ちまたの話のせいで心霊スポット的なイメージが先行しますが、実際はとても神秘的な場所です
さっそく迷い込んでみた👇
少し樹海の中を歩くだけでも楽しいけど、このエリアにはいくつか自然にできた溶岩の洞窟があるとのこと
今回は「富岳風穴」という洞窟に行ってみました(先に立ち寄った「コウモリ穴」はコウモリ保護のためのお休み期間でした)
入口の階段を降りると、いきなり氷点下のような寒さに。。
しかし自然にできたつららや逆つらら(名称を知りません💦)がたくさんありとてもきれいです
天然の冷蔵庫として、かつては蚕種や穀物の貯蔵庫として使われ利用されていたそう
近くには「鳴沢氷穴」という洞窟もあり、両方行く場合はセット割があるらしい
しかし、電気もない時代に、こんな寒くて真っ暗な穴に初めて入った人ってすごいと思う
青木ヶ原樹海を観光した後は、富士山西側を南下
こちら側には広大な敷地が広がり、バイクで走るには気持ちの良い道が続きます
昼飯で立ち寄った「丸九(まるきゅう)食堂」さん
哀愁漂う食堂でかつ丼を注文!びっくりするくらい大盛で出てきたかつ丼はとてもおいしかった
そして、なによりこの丸久食堂さんのすごいところは、周りのロケーション!
遮るものが何もないダイナミックな富士山を独り占めできるんです
思わずバイクを並べて記念撮影!
👆自分だけの「独り占め写真」w
今旅一番の富士山スポットでした!最高~
その後、新東名高速に乗り、横浜への帰路につきましたがいつも帰りのこの時間が地獄なんです
バイクに乗っててとてもつらいことの一つ、それは、昼食後の眠気。。。
何とか眠気に対抗し意識を保つのも大変だけど、後ろに乗っている人が寝てるときはもっと大変💦
後ろから何度もヘルメットアタックをされるし、もし横にふらついたら…なんて考えるとぞっとします
この時もそんな事態だったので、復路は往路以上にSA・PAに停車まりながらなんとか無事に横浜に戻ってきました
1泊で今回のコースであればゆとりをもった時間で動けました。走行距離も無理なく初心者同行のツーリングではおすすめですよ
ではまた次回のブログで~
コメント